プレママ(たまご組)

9時間目・出産前の話し合い!家事分担について

こんにちは!ひーろー先生(@hero_consultant)です。

 

 

キーンコーンカーンコーン♪

 

キーンコーンカーンコーン♪

 

 

たまご組、9時間目の授業をはじめます!

 

 

 

ひーろー先生と一緒に楽しく妊娠中のことについて学んでいきましょう!

 

 

その1、生まれた後の家事分担は?

産後は、出産によりママの体力もぐーんと落ちて思うように動けなくなります。

 

赤ちゃんが泣く度に抱っこしたり、ミルクを飲ませたり、オムツを替えたり…今まで出来ていた家事もできなくなってくるでしょう。

 

そんな時に大事になってくるのは周りからのサポート!

 

今までやってきた家事をリスト化し、産後はどのように分担していくかを話し合いましょう。

 

その2、まずはリスト化してみよう

まずは、各家庭ごとに今現在どんな家事があるのかをリスト化して、目に見えるようにしましょう。

朝🌞

布団をたたむ
布団を干す
朝ごはんの用意
お皿洗い       〇
洗濯物を回す       〇
洗濯物を干す       〇
ごみを捨てる       〇
掃除機をかける       〇

 

夕🌆

夕飯の買い出し       〇
夕飯づくり       〇
お皿を洗う       〇
お皿をしまう       〇
洗濯物をとりこむ       〇
洗濯物をたたむ       〇
お風呂掃除をする       〇
お風呂のスイッチを入れる       〇
トイレ掃除をする       〇
布団を出す       〇

 

休日もリスト化してみると良いでしょう!

 

そこにさらに子どもが生まれた後のリストをあげてみましょう!

 

ミルクを作るor母乳
哺乳瓶を洗う
オムツを替える
沐浴
着替えをする
寝かしつけ

 

リスト化することで、今どれだけ分担できているのかが理解できるはずです。

 

よく聞くのは

 

『分担なんかしなくてもやれる方がやればいい!』

 

そうですよね、それがうまく出来れば理想ではあるんですが、現実はそうもいかない夫婦が世に溢れかえっています。

 

夫婦円満は子どもの発達にも良い影響を与えてくれるので、今ここでしっかり家事分担について話し合ってみましょう!

 

その3、どれを分担するか決めてみよう

完全に家事分担を50%の割合で行うのは難しいので、そこにはこだわりすぎないようにしてください!

 

夫婦の勤務形態の違いによってどうしても偏りが出てきてしまいますし、「得意な家事」「こだわりのあるもの」は触られたくない、というものもありますよね。

 

ですが、家事には得意・不得意はあるけれど、「できない」家事はありません。

 

だって考えてみてください。

 

女の人だって最初はみんな家事ができないけど、できるように頑張って努力したから出来ているだけで、男性にも掃除や洗濯、料理だって出来るんです!

 

ひーろー先生も最初は家事ができないと思っていましたが、クックパッドを見ながら日々努力し、普通にご飯が作れるようになりました!

 

 

相手のためを思ってやろうとするか、そうでないかの違いです。

 

最初はできなくてもだんだんと上手になっていくものです。
最初は教えてあげることも視野に入れて、思い切っていろいろ分担してみましょう!

 

その4、家事分担を成功させるコツはこれだ!

分担して終わりではありません!

分担した後がとっても大事なんです!

家事分担がうまくいく3つのコツを伝授していきましょう!!!

感謝の気持ちをしっかり言葉で伝えよう

慣れてくると、ついついやってもらうのが当たり前になってしまいがち…。

感謝の気持ちは思っていても伝えないと意味がありません。

『ご飯作ってくれてありがとう。』『美味しかったよ』
『掃除してくれて助かったよ』

しっかり心を込めて伝え合いましょうね♪

 

家事分担はあくまでも目安!押しつけはNG!

分担したものの、仕事の都合や体調など、やりたくても出来ないときはあります。

家事を分担したからと言ってそれが100%相手のものだと考えると、ケンカのタネにもなりかねないので要注意です。

柔軟な対応をとりましょう。できないときはできる人がやりましょう。

ただその時もしっかり声を掛け合い、言葉で伝えましょう。

『今週は仕事で忙しいから洗濯物ができないかも。今週はお願いしていいかな?』
『今日は体調が良くないから任せてもいい?その分治ったら俺が明日のご飯は作るよ!』

お互いを思いやりながら柔軟に対応できる関係性を普段から築いていきましょうね♪

 

家事に完璧を求めない!最初は大目に見ましょう

初めから自分と同じクオリティ・もしくは完璧さを求めてはいけません。

 

やり始めてすぐの頃はわからないこともあれば非効率なこともあります。

 

つい「自分がやった方が早くてキレイ」と手を出してしまいたくなりますが、ここはグッとこらえましょう。

 

わからないようであればさりげなく教えてあげて、非効率であっても黙って見守ります。

 

教えてあげる際も

 

『ありがとう!たぶん、こうしたらもっとやりやすいと思うよ』

 

など、思いやりある伝え方を心掛けましょうね♪

 

家事のクオリティに注文を付けてしまうと、相手はそれだけで家事をやる気が失せてしまいます。

仕舞いには「だったら自分でやればいいじゃん」と言わせるきっかけを作る事にもなりかねません。

分担したからにはその家事は相手に任せ、なるべく口出しはしないように心がけましょう!

 

まとめ

家事分担は夫婦円満の秘訣です!

お互いに気持ちよく家事を行うためには、それぞれの得意な家事を担当する、完璧を目指さないなどの工夫が大切になってきます。

家事を行う時間に余裕が無い場合は、時短家電の導入や家事代行サービスの依頼なども考えてみましょうね!

 

➡10時間目『産まれてから必要なオススメグッズBest36』に進む

今日も明日もたくさんの幸せが舞い込みますように!

パパママ心まんまるROOM

全国の同じ年齢の子を持つパパママや、プレママ同士で繋がれる場になっています。
子育てのちょっとした息抜きの場として活用していただいたり、悩んだ時は溜め込まずに ひーろー先生に悩み相談をして、さくっと解決しちゃいましょう♪

子育てはママ一人でするものではなく、みんなでするもの!
もうあなたは一人じゃありません!